平成6年度【10回~18回】
平成6年度宮城県立がんセンターセミナー
会場:宮城県立がんセンター大会議室
※医学研究者及び医療従事者を主に対象としております。
※医学研究者及び医療従事者を主に対象としております。
1.細胞分化・癌化と転写因子
第10回 平成6年5月24日(火)
演者:佐竹 正延 先生(東北大・加齢研・免疫遺伝子)
演題:細胞分化・癌化と転写因子
演者:佐竹 正延 先生(東北大・加齢研・免疫遺伝子)
演題:細胞分化・癌化と転写因子
2.胆道癌の病態と集学的治療法
第11回 平成6年6月22日(水)
演者:大内 清昭 先生(がんセンター・外科)
演題:胆道癌の病態と集学的治療法
演者:大内 清昭 先生(がんセンター・外科)
演題:胆道癌の病態と集学的治療法
3.CureとCare ー癌診療の現状ー
第12回 平成6年7月6日(水)
演者:垣添 忠生 先生(国立がんセンター・病院長)
演題:CureとCare ー癌診療の現状ー
演者:垣添 忠生 先生(国立がんセンター・病院長)
演題:CureとCare ー癌診療の現状ー
4.BRMによる免疫療法
第13回 平成6年9月21日(水)
演者:斎藤 元男 先生(中外製薬・学術部長)
演題:BRMによる免疫療法
演者:斎藤 元男 先生(中外製薬・学術部長)
演題:BRMによる免疫療法
5.腺癌と境界病変
第14回 平成6年10月11日(火)
演者:武田 鐡太郎 先生(がんセンター・副院長)
演題:腺癌と境界病変
演者:武田 鐡太郎 先生(がんセンター・副院長)
演題:腺癌と境界病変
6.腺癌の境界病変に関する二三の問題
第15回 平成6年11月24日(木)
演者:高橋 徹 先生(東北大・加齢研・病態臓器構築)
演題:腺癌の境界病変に関する二三の問題
演者:高橋 徹 先生(東北大・加齢研・病態臓器構築)
演題:腺癌の境界病変に関する二三の問題
7.癌性疼痛の治療
第16回 平成7年1月18日(水)
演者:山室 誠 先生(がんセンター・麻酔科)
演題:癌性疼痛の治療
演者:山室 誠 先生(がんセンター・麻酔科)
演題:癌性疼痛の治療
8.プロティンホスファターゼの癌性変異
第17回 平成7年2月7日(火)
演者:菊地 九二三 先生(北大・免疫研・生物学)
演題:プロティンホスファターゼの癌性変異
演者:菊地 九二三 先生(北大・免疫研・生物学)
演題:プロティンホスファターゼの癌性変異
9.ガンの悪性度を決定する糖鎖異常について
第18回 平成7年3月31日(金)
演者:箱守 仙一郎 先生(米国・ワシントン大学)
演題:ガンの悪性度を決定する糖鎖異常について
演者:箱守 仙一郎 先生(米国・ワシントン大学)
演題:ガンの悪性度を決定する糖鎖異常について