平成12年度【72回~82回】
平成12年度宮城県立がんセンターセミナー
会場:宮城県立がんセンター大会議室
※医学研究者及び医療従事者を主に対象としております。
※医学研究者及び医療従事者を主に対象としております。
1.細胞骨格関連遺伝子に着目した癌細胞および宿主の制御ー癌の診断と治療を目指してー
第72回 平成12年4月19日(木)
演者:谷口 俊一郎 先生(信州大学医学部 加齢適応研究センター 教授)
演題:細胞骨格関連遺伝子に着目した癌細胞および宿主の制御ー癌の診断と治療を目指してー
演者:谷口 俊一郎 先生(信州大学医学部 加齢適応研究センター 教授)
演題:細胞骨格関連遺伝子に着目した癌細胞および宿主の制御ー癌の診断と治療を目指してー
2.ヒアルロン酸依存性に増殖・転移するマウス腫瘍細胞群
第73回 平成12年5月24日(水)
演者:磯野 法子 先生(宮城県立がんセンター研究所 免疫部門)
演題:ヒアルロン酸依存性に増殖・転移するマウス腫瘍細胞群
演者:磯野 法子 先生(宮城県立がんセンター研究所 免疫部門)
演題:ヒアルロン酸依存性に増殖・転移するマウス腫瘍細胞群
3.がん臨床試験と生物統計学
第74回 平成12年6月13日(火)
演者:大橋 靖雄 先生(東京大学医学系研究科 教授)
演題:がん臨床試験と生物統計学
演者:大橋 靖雄 先生(東京大学医学系研究科 教授)
演題:がん臨床試験と生物統計学
4.乳癌の臨床総括と展望
第75回 平成12年7月11日(火)
演者:菅原 暢 先生(宮城県立がんセンター外科 科長)
演題:乳癌の臨床総括と展望
演者:菅原 暢 先生(宮城県立がんセンター外科 科長)
演題:乳癌の臨床総括と展望
5.大腸SMがんへの内視鏡的アプローチ
第76回 平成12年9月19日(火)
演者:萱場 佳郎 先生(宮城県立がんセンター内科 主任医長)
演題:大腸SMがんへの内視鏡的アプローチ
演者:萱場 佳郎 先生(宮城県立がんセンター内科 主任医長)
演題:大腸SMがんへの内視鏡的アプローチ
6.21世紀へ向けての感染症対策ー感染予防・抗菌薬適性使用などについてー
第77回 平成12年10月31日(火)
演者:賀来 満夫 先生(東北大大学院医学系研究科 教授)
演題:21世紀へ向けての感染症対策ー感染予防・抗菌薬適性使用などについてー
演者:賀来 満夫 先生(東北大大学院医学系研究科 教授)
演題:21世紀へ向けての感染症対策ー感染予防・抗菌薬適性使用などについてー
7.ヘパラン硫酸プロテオグリカンの多様構造とがん
第78回 平成12年11月21日(火)
演者:木全 弘治 先生(愛知医科大学分子医科学研究所 所長)
演題:ヘパラン硫酸プロテオグリカンの多様構造とがん
演者:木全 弘治 先生(愛知医科大学分子医科学研究所 所長)
演題:ヘパラン硫酸プロテオグリカンの多様構造とがん
8.胃がん診療とevidence based medicine
第79回 平成12年12月12日(火)
演者:藤谷 恒明 先生(宮城県立がんセンター外科 主任医長)
演題:胃がん診療とevidence based medicine
演者:藤谷 恒明 先生(宮城県立がんセンター外科 主任医長)
演題:胃がん診療とevidence based medicine
9.インスリン抵抗性の臨床と基礎
第80回 平成13年1月29日(月)
演者:佐々木 明徳 先生(宮城県立がんセンター内科 主任医長)
演題:インスリン抵抗性の臨床と基礎
演者:佐々木 明徳 先生(宮城県立がんセンター内科 主任医長)
演題:インスリン抵抗性の臨床と基礎
10.がん疼痛に対する神経ブロックの役割ー「がん疼痛治療ガイドライン」に沿ってー
第81回 平成13年2月20日(火)
演者:日下 潔 先生(宮城県立がんセンター麻酔科 科長)
演題:がん疼痛に対する神経ブロックの役割ー「がん疼痛治療ガイドライン」に沿ってー
演者:日下 潔 先生(宮城県立がんセンター麻酔科 科長)
演題:がん疼痛に対する神経ブロックの役割ー「がん疼痛治療ガイドライン」に沿ってー
11.遺伝子情報に基づく癌の新しい診療をめざして
第82回 平成13年3月27日(火)
演者:今井 浩三 先生(札幌医科大学 教授)
演題:遺伝子情報に基づく癌の新しい診療をめざして
演者:今井 浩三 先生(札幌医科大学 教授)
演題:遺伝子情報に基づく癌の新しい診療をめざして