緩和ケア地域連携カンファレンス
緩和ケア地域連携カンファレンスとは
近隣の病院、在宅療養支援診療所、訪問看護ステーションで働く医療従事、介護福祉関係者などを対象とし、緩和ケアに関する地域連携を推進する目的で開催しています。
令和7年度のキーワードは『慈しむ』です。弱っている方や弱い立場の方を大切にし、愛情をもって深くいとおしむことを意味します。これは、私たち医療者間にも通ずることであると思います。
また、今年度よりハイブリッド開催に戻し、患者さんやそのご家族が、穏やかに生活するために、お顔の見える関係性を継続しながら、忌憚なく話し合える機会にしたいと計画しております。
令和7年度のキーワードは『慈しむ』です。弱っている方や弱い立場の方を大切にし、愛情をもって深くいとおしむことを意味します。これは、私たち医療者間にも通ずることであると思います。
また、今年度よりハイブリッド開催に戻し、患者さんやそのご家族が、穏やかに生活するために、お顔の見える関係性を継続しながら、忌憚なく話し合える機会にしたいと計画しております。
令和7年度 開催予定表
開催 回数 |
開催日 | テーマ | 講師・ファシリテータ | 開催形式 |
1 | 令和7年5月19日(月) | どうして多い!?オーラルフレイル、どうする?オーラルフレイル | 宮城県立がんセンター 歯科診療科長 臼渕公敏 医師 |
ハイブリッド開催 (現地20名&Zoom) |
2 | 令和7年7月14日(月) | 「緩和ケアに携わる医療従事者が知っておきたいグリーフの基礎知識」 | 医療法人爽秋会 岡部医院仙台 佐藤悠子 医師 |
ハイブリッド開催 (現地20名&Zoom) |
3 | 令和7年9月29日(月) | ハイブリッド開催 (現地20名&Zoom) |
||
4 | 令和7年11月10日(月) | ハイブリッド開催 (現地20名&Zoom) |
||
5 | 令和8年2月9日(月) | ハイブリッド開催 (現地20名&Zoom) |
更新日:令和7年4月14日
開催時間:17時30分~18時30分
申込方法:メールにてお申込ください。申込先及びメールアドレスは、添付のポスターを参照してください。
主催:緩和ケアセンター(代表電話:022-384-3151)
申込方法:メールにてお申込ください。申込先及びメールアドレスは、添付のポスターを参照してください。
主催:緩和ケアセンター(代表電話:022-384-3151)