平成14年度【95回~103回】
平成14年度宮城県立がんセンターセミナー
会場:宮城県立がんセンター大会議室
※医学研究者及び医療従事者を主に対象としております。
※医学研究者及び医療従事者を主に対象としております。
1.米国M.D.アンダーソンがんセンターにおける通院型化学療法の実態
ー乳癌患者におけるサポーティブケアと医療従事者の役割ー
第95回 平成14年4月2日(火)
演者:村田 由紀子(ファルマシア株式会社)
演題:米国M.D.アンダーソンがんセンターにおける通院型化学療法の実態
ー乳癌患者におけるサポーティブケアと医療従事者の役割ー
演者:村田 由紀子(ファルマシア株式会社)
演題:米国M.D.アンダーソンがんセンターにおける通院型化学療法の実態
ー乳癌患者におけるサポーティブケアと医療従事者の役割ー
2.サイコオンコロジー がん医療における心の医学
第96回 平成14年5月10日(金)
演者:内冨 庸介(国立がんセンター研究所支所 精神腫瘍学研究所部長)
演題:サイコオンコロジー がん医療における心の医学
演者:内冨 庸介(国立がんセンター研究所支所 精神腫瘍学研究所部長)
演題:サイコオンコロジー がん医療における心の医学
3.緩和医療研究の課題ーアウトカム指標の再定義ー
第97回 平成14年6月11日(火)
演者:瀬戸山 修 先生(ライフサイレンス出版株式会社/クリニカルサイエンス研究所 所長)
演題:緩和医療研究の課題ーアウトカム指標の再定義ー
演者:瀬戸山 修 先生(ライフサイレンス出版株式会社/クリニカルサイエンス研究所 所長)
演題:緩和医療研究の課題ーアウトカム指標の再定義ー
4.最新のMRI画像
第98回 平成14年7月31日(水)
演者:松本 恒 先生(当センター 放射線科)
演題:最新のMRI画像
演者:松本 恒 先生(当センター 放射線科)
演題:最新のMRI画像
5.前立腺癌の診断と治療ー最近の進歩ー
第99回 平成14年9月4日(水)
演者:荒井 陽一 先生(東北大学大学院医療系研究科 泌尿器科学分野 教授)
演題:前立腺癌の診断と治療ー最近の進歩ー
演者:荒井 陽一 先生(東北大学大学院医療系研究科 泌尿器科学分野 教授)
演題:前立腺癌の診断と治療ー最近の進歩ー
6.大腸癌におけるシアリターゼ異常
第100回 平成14年10月30日(水)
演者:角川 陽一郎 先生(当センター 外科)
演題:大腸癌におけるシアリターゼ異常
演者:角川 陽一郎 先生(当センター 外科)
演題:大腸癌におけるシアリターゼ異常
7.膵炎と膵癌
第101回 平成14年12月3日(火)
演者:下瀬川 徹 先生(東北大学大学院 消化器病態学分野 教授)
演題:膵炎と膵癌
演者:下瀬川 徹 先生(東北大学大学院 消化器病態学分野 教授)
演題:膵炎と膵癌
8.婦人科がん検診を科学する
第102回 平成15年2月14日(金)
演者:八重樫 伸生 先生(東北大学大学院 婦人科学分野教室)
演題:婦人科がん検診を科学する
演者:八重樫 伸生 先生(東北大学大学院 婦人科学分野教室)
演題:婦人科がん検診を科学する
9.癌とセレニウムの関連
第103回 平成15年3月12日(水)
演者:氏家 重紀(研究所薬物療法学部 部長)
演題:癌とセレニウムの関連
演者:氏家 重紀(研究所薬物療法学部 部長)
演題:癌とセレニウムの関連