平成15年度【104回~109回】
平成15年度宮城県立がんセンターセミナー
会場:宮城県立がんセンター大会議室
※医学研究者及び医療従事者を主に対象としております。
※医学研究者及び医療従事者を主に対象としております。
1.P53遺伝子変異の臨床的検討及び縦隔原発胎児性癌における自家末梢血幹細胞移植の成績
第104回 平成15年5月14日(水)
演者:村川 康子 先生(当センター研究所 薬物療法部門)
演題:P53遺伝子変異の臨床的検討及び縦隔原発胎児性癌における自家末梢血幹細胞移植の成績
演者:村川 康子 先生(当センター研究所 薬物療法部門)
演題:P53遺伝子変異の臨床的検討及び縦隔原発胎児性癌における自家末梢血幹細胞移植の成績
2.腫瘍血流遮断による固形癌の治療
第105回 平成15年7月16日(水)
演者:堀 勝義 先生(東北大学 加齢研 腫瘍循環部門)
演題:腫瘍血流遮断による固形癌の治療
演者:堀 勝義 先生(東北大学 加齢研 腫瘍循環部門)
演題:腫瘍血流遮断による固形癌の治療
3.胃癌の手術治療に対する工夫とその根拠
第106回 平成15年10月24日(金)
演者:山岸 久一 先生(京都府立医大 外科教授)
演題:胃癌の手術治療に対する工夫とその根拠
演者:山岸 久一 先生(京都府立医大 外科教授)
演題:胃癌の手術治療に対する工夫とその根拠
4.「小児腫瘍の外科的治療」がんセンターには小児科がないが、小児に特有の wilms腫瘍や網膜芽細胞腫など手術ができる腫瘍について現状を解説する
第107回 平成15年12月18日(木)
演者:林 冨 先生(東北大学大学院医学系研究科 小児外科学 教授)
演題:「小児腫瘍の外科的治療」がんセンターには小児科がないが、小児に特有の wilms腫瘍や網膜芽細胞腫など手術ができる腫瘍について現状を解説する
演者:林 冨 先生(東北大学大学院医学系研究科 小児外科学 教授)
演題:「小児腫瘍の外科的治療」がんセンターには小児科がないが、小児に特有の wilms腫瘍や網膜芽細胞腫など手術ができる腫瘍について現状を解説する
5.前立腺癌の病理診断と臨床病態
第108回 平成16年2月13日(金)
演者:原田 昌興 先生(神奈川県立がんセンター 臨床研究所 所長)
演題:前立腺癌の病理診断と臨床病態
演者:原田 昌興 先生(神奈川県立がんセンター 臨床研究所 所長)
演題:前立腺癌の病理診断と臨床病態
6.PETによる癌診断
第109回 平成16年3月10日(水)
演者:福田 寛 先生(東北大学 加齢研 放射線科 教授)
演題:PETによる癌診断
演者:福田 寛 先生(東北大学 加齢研 放射線科 教授)
演題:PETによる癌診断