グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



歯科


診療科紹介

がん治療における支持療法について

がん治療は大きく分けて手術・抗がん剤・放射線療法などがあり、病気の状態や患者さんの状況にあわせて実施されます。近年のがん治療の進歩はめざましく、新規薬剤などにより治療成績も向上しております。しかし治療法の進歩に伴い、治療による副作用や合併症の問題も深刻なものとなってきました。副作用が強く出ると、がん治療を最後までやり遂げることが難しくなり、結果として治療の効果そのものが低下することが明らかになってきたためです。
これら副作用・合併症・治療後の後遺症などを軽くするための予防・治療・ケアを「支持療法」といいます。患者さんがこれらの多種多様な副作用を克服できるよう予防、また軽微な副作用で済むように支援していく「支持療法」は、現代のがん治療を完遂させるためには無くてはならないものです。

がん治療における口腔内の支持療法 (口腔機能管理) について

さて、がん治療の副作用は口 (口腔内) にもしばしば生じます。口内炎 (口腔粘膜炎) や口腔乾燥、むし歯や歯周病の急性化 (腫れや痛み) など口腔内細菌による感染症です。海外のデータによると、抗がん剤治療の4割で、口のトラブルが生じると報告されており、5人に1人は口のトラブルが原因で抗がん剤治療を中止・変更されると言われております。すなわち、がん治療におけるお口の副作用は、痛みで患者さんを苦しめるだけではなく、がん治療そのものに悪影響を及ぼします。
以上のことから、がん治療を開始する前から治療中・治療後と歯科で口のケアをおこない、合併症を予防しようとする「がん治療における口のケア (口腔機能管理) 」が当科の目的です。