消化器外科
当科の概要
平成23年4月の地方独立行政法人化以降、消化器がん全般の外科診療に取り組んでいます。当科は消化器内科、腫瘍内科、放射線診断·治療科、泌尿器科、婦人科、そのほかの診療科と連携して、栄養支援チーム(NST)、感染制御チーム(ICT)、緩和ケアチームなど多職種チームと連携して取り組んでいます。日本外科学会の外科専門医制度修練施設、日本消化器外科学会の指定修練施設であり、消化器外科専門医を志す外科医師の研修、資格取得のための環境を整えています。
当科の特徴
消化器外科の手術件数は、県内で有数のレベルにあり、各疾患とも治療ガイドラインに沿った標準的治療を行い、さらに全国の病院とともに新しい外科治療および外科診療の開発、臨床研究に取組んでいます。消化器外科のスタッフは、全員が消化器外科領域の専門医として、長期にわたって消化器外科診療に取り組んでおり、日本外科学会および日本消化器外科学会の専門医として、高いレベルの消化器癌の外科治療を実践しています。進行癌治療において放射線治療科、腫瘍内科などの専門科の協力が得られる点は当施設の大きな利点といえます。 さらに、全国規模の臨床研究に積極的に参加することで、常に最新の治療法を患者さんが享受できるように配慮しています。
消化器外科病棟のスタッフは、栄養支援(NST)、感染制御(ICT)、クリティカルパス(CP)、緩和ケア、がん研究など、多職種が関わるチーム医療活動に積極的に取り組んでおり、医療・看護の質の向上を目指しています。
消化器外科病棟のスタッフは、栄養支援(NST)、感染制御(ICT)、クリティカルパス(CP)、緩和ケア、がん研究など、多職種が関わるチーム医療活動に積極的に取り組んでおり、医療・看護の質の向上を目指しています。
診療実績
胃癌
2012年より早期胃癌を対象にした完全鏡視下での幽門側胃切除術を導入しました。その後胃全摘、噴門側胃切除術へと適用を拡大し、現在では病期Ⅱまでを対象としており、当科での胃癌手術の約7割を腹腔鏡で行っています。胃粘膜下腫瘍に対しては、消化器内科と連携して内視鏡・腹腔鏡合同切除を行い必要最小限の切除に努めています。また、高度進行癌に対しては術前化学療法など他科と積極的に協力しながら集学的治療を行っています。さらに2020年8月よりロボット支援下胃切除術(2018年4月より幽門側胃切除術、噴門側胃切除術、胃全摘術が保険適用になりました。)を導入しました。多関節機能、手振れ防止機能を有し、3Dモニターによる拡大視野が得られるため、縦郭内での縫合など困難な症例に対しても正確で安全な手術が期待できます。
一方で、手術により胃癌が治癒しても胃切除後障害による生活の質(QOL)の低下を余儀なくされる方も少なくないため、「胃外科・術後障害研究会」のワーキングメンバーとなり、栄養科と協力して術後障害の早期対応に努めています。
大腸癌
大腸がん(結腸がん、直腸がん)の腹腔鏡手術に幅広く取組んでおり、2020年からは直腸がんのロボット支援手術(ダヴィンチ手術)を保険診療として行っています。永久人工肛門を回避した肛門機能温存の高難度の直腸がん治療に積極的に取組むとともに、放射線治療科との連携のもとで局所進行直腸がんに対する術前化学放射線治療を併せた外科治療、再発がんの治療にも力を入れています。日本臨床腫瘍研究グループ(JCOG)の大腸がんグループのメンバーとして各種臨床試験に取組み、全国の医療機関と連携しています。
肝胆膵領域の癌
肝胆膵外科の対象疾患は,肝細胞癌、転移性肝腫瘍、胆管癌、胆嚢癌、十二指腸乳頭部癌,膵癌、膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)など多岐にわたります。診断が難しい症例や大きな手術が必要になる症例が多く、またインターベンション治療、抗癌剤治療、放射線治療など、他の治療との組み合わせが必要な場合も少なくなく、より専門性が要求される分野ですが、消化器内科、放射線科などとの連携によって質の高い集学的治療を実践できることが当院の特徴です。
ほかに、他院からの依頼、他診療科からの手術応援などにも積極的に取組み、横断的な外科診療に取組んでいます。上記のとおり、消化器癌全般の外科診療に取組み、国内外からの評価を得ています。
ほかに、他院からの依頼、他診療科からの手術応援などにも積極的に取組み、横断的な外科診療に取組んでいます。上記のとおり、消化器癌全般の外科診療に取組み、国内外からの評価を得ています。
医師紹介
名前 | 職名 | 専門医等 |
三浦 康 (みうら こう) |
診療科長 | 日本外科学会 外科専門医・認定医・指導医 日本消化器外科学会 消化器外科専門医・認定医・指導医 日本消化器外科学会 消化器がん外科治療認定医 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医・暫定教育医 日本癌学会 評議員 ウクライナ国立科学アカデミー Experimental Oncology エディター (アジア地域担当) 東北大学医学部臨床教授 |
岩指 元 (いわさし はじめ) |
医療部長 | 日本外科学会 外科専門医 日本消化器外科学会 消化器外科専門医 日本消化器外科学会 消化器がん外科治療認定医 東北大学医学部臨床准教授 |
木内 誠 (きのうち まこと) |
医療部長 | 日本外科学会 外科専門医・認定医・指導医 日本消化器外科学会 消化器外科専門医・指導医 日本消化器外科学会 消化器がん治療認定医 日本消化器病学会 消化器病専門医・指導医 日本大腸肛門病学会 大腸肛門病専門医 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医・暫定教育医 マンモグラフィ検診精度管理中央委員会 検診マンモグラフィ読影認定医師 日本内視鏡外科学会技術認定医(大腸) 日本内視鏡外科学会ロボット支援手術認定プロクター(大腸) 東北大学医学部大学院 非常勤講師 |
長谷川 康弘 (はせがわ やすひろ) |
医療部長 | 日本外科学会 外科専門医・認定医・指導医 日本消化器外科学会 消化器外科専門医・指導医 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医 マンモグラフィ検診精度管理中央委員会 検診マンモグラフィ読影認定医師 厚生労働省 臨床研修指導医 日本内視鏡外科学会技術認定医(胃) 日本内視鏡外科学会ロボット支援手術認定プロクター(胃) |
杉沢 徳彦 (すぎさわ のりひこ) |
医療部長 | 日本外科学会 外科専門医・指導医 日本消化器外科学会 消化器外科専門医・指導医 日本消化器外科学会 消化器がん治療認定医 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医 |
木村 俊一 (きむら しゅんいち) |
医療部長 | 日本外科学会 外科専門医 日本消化器外科学会 消化器外科専門医 日本消化器外科学会 消化器がん外科治療認定医 |
茂呂 浩史 (もろ ひろし) |
主任医長 | 日本外科学会 外科専門医 日本消化器外科学会 消化器外科専門医 日本消化器外科学会 消化器がん外科治療認定医 日本消化器病学会 消化器病専門医 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医 日本内視鏡外科学会技術認定医(胃) |