血液内科【研究実績】
2023年度実績
学会発表
Yasunori Kogure, Hiroshi Handa, Yuta Ito, Masaki Ri, Yuichi Horigome, Masaki Iino, Yoriko Harazaki, Takahiro Kobayashi, Masahiro Abe, Tadao Ishida, Shigeki Ito, Hiromi Iwasaki, Junya Kuroda, Hirohiko Shibayama, Kazutaka Sunami, Hiroyuki Takamatsu, Hideto Tamura, Toshiaki Hayashi, Kiwamu Akagi, Tomohiro Shinozaki, Takahiro Yoshida, Ikuo Mori, Shinsuke Iida, Takahiro Maeda, and Keisuke Kataoka: Circulating tumor DNA assessment improves prognostic prediction in relapsed/refractory multiple myeloma receiving ixazomib, lenalidomide, and dexamethasone. The 28th European Hematology Association Congress. Frankfurt. 2023. 6.
小松弘香:Pola+BR療法により完全奏効を得た,第2再発期の血管内大細胞型B細胞リンパ腫の1例. 第136回日本血液学会東北地方会. 盛岡. 2023.8.
小松弘香:Daratumumab 投与後に溶血性貧血を来した多発性骨髄腫の一例. 第137回日本血液学会東北地方会. 仙台. 2024. 2.
原崎頼子:臍帯血移植後進行性多巣性白質脳症を発症したB-ALLの1例. 第46回日本造血・免疫細胞療法学会総会. 東京. 2024. 3.
小松弘香:Pola+BR療法により完全奏効を得た,第2再発期の血管内大細胞型B細胞リンパ腫の1例. 第136回日本血液学会東北地方会. 盛岡. 2023.8.
小松弘香:Daratumumab 投与後に溶血性貧血を来した多発性骨髄腫の一例. 第137回日本血液学会東北地方会. 仙台. 2024. 2.
原崎頼子:臍帯血移植後進行性多巣性白質脳症を発症したB-ALLの1例. 第46回日本造血・免疫細胞療法学会総会. 東京. 2024. 3.
原著論文
Yasunori Kogure, Hiroshi Handa, Yuta Ito, Masaki Ri, Yuichi Horigome, Masaki Iino, Yoriko Harazaki, Takahiro Kobayashi, Masahiro Abe, Tadao Ishida, Shigeki Ito, Hiromi Iwasaki, Junya Kuroda, Hirohiko Shibayama, Kazutaka Sunami, Hiroyuki Takamatsu, Hideto Tamura, Toshiaki Hayashi, Kiwamu Akagi, Tomohiro Shinozaki, Takahiro Yoshida, Ikuo Mori, Shinsuke Iida, Takahiro Maeda, and Keisuke Kataoka: ctDNA improves prognostic prediction in relapsed/refractory MM receiving ixazomib, lenalidomide, and dexamethasone. Blood. 2023 Mar 1: doi: 10.1182/blood.2023022540. Online ahead of print.
講演会
斎藤 陽:多発性骨髄腫治療におけるTLSの予防と治療の実際について.Salon de Hematology,名取(Web), 2023. 04
斎藤 陽:初発DLBCL治療を考える会 in 宮城,パネリスト,仙台(Web), 仙台(Web),2023.06
斎藤 陽:当初自家移植適応と考えられたが有害事象により移植できなかったMM症例Multiple Myeloma Case Interacts in Tohoku
原崎頼子:Hematopoietic stem cell(HPC)を利用した末梢血幹細胞採取の効率化. 宮城県臨床輸血研究会. 仙台. 2023. 7.
斎藤 陽:多発性骨髄腫の治療.サノフィ株式会社社員研修会,仙台(Web),2023.08.
斎藤 陽:当院におけるイサツキシマブレジメン選択の実際.血液学シンポジウム,盛岡(ハイブリッド),2023. 9.
斎藤 陽:当院における初発AMLの治療戦略.AML symposium in 宮城,仙台(ハイブリッド),2023. 10.
斎藤 陽:当院におけるPTCL治療の実際.PTCL conference in 宮城,仙台(ハイブリッド),2023. 11.
斎藤 陽:IMiDsシークエンスについて. MIYAGI HEMATOLOGY SEMINOR,パネリスト,仙台,2023. 11
原崎頼子:多発筋炎症状を呈し、ibrutinibを投与した慢性GVHDの1例. 第23回血液疾患フォーラム. 東京. 2023. 11
斎藤 陽:DLBCLの治療と2023年版造血器腫瘍診療ガイドラインについて.中外製薬社内研修会,仙台(Web),2023.12
斎藤 陽:大細胞型B細胞性リンパ腫の病態・診断・治療について.ジェンマブ社内研修会,仙台(Web),2024.1
斎藤 陽:Next Generation Conference in Miyagi,座長,仙台(ハイブリッド),2024.1
斎藤 陽:Multiple Myeloma Case Interacts in Tohoku,パネリスト,仙台(Web),2024.2
原崎頼子:血液内科における血液培養に対する検討. 第20回宮城県立がんセンターフォーラム.名取. 2024. 2
斎藤 陽:初発DLBCL治療を考える会 in 宮城,パネリスト,仙台(Web), 仙台(Web),2023.06
斎藤 陽:当初自家移植適応と考えられたが有害事象により移植できなかったMM症例Multiple Myeloma Case Interacts in Tohoku
原崎頼子:Hematopoietic stem cell(HPC)を利用した末梢血幹細胞採取の効率化. 宮城県臨床輸血研究会. 仙台. 2023. 7.
斎藤 陽:多発性骨髄腫の治療.サノフィ株式会社社員研修会,仙台(Web),2023.08.
斎藤 陽:当院におけるイサツキシマブレジメン選択の実際.血液学シンポジウム,盛岡(ハイブリッド),2023. 9.
斎藤 陽:当院における初発AMLの治療戦略.AML symposium in 宮城,仙台(ハイブリッド),2023. 10.
斎藤 陽:当院におけるPTCL治療の実際.PTCL conference in 宮城,仙台(ハイブリッド),2023. 11.
斎藤 陽:IMiDsシークエンスについて. MIYAGI HEMATOLOGY SEMINOR,パネリスト,仙台,2023. 11
原崎頼子:多発筋炎症状を呈し、ibrutinibを投与した慢性GVHDの1例. 第23回血液疾患フォーラム. 東京. 2023. 11
斎藤 陽:DLBCLの治療と2023年版造血器腫瘍診療ガイドラインについて.中外製薬社内研修会,仙台(Web),2023.12
斎藤 陽:大細胞型B細胞性リンパ腫の病態・診断・治療について.ジェンマブ社内研修会,仙台(Web),2024.1
斎藤 陽:Next Generation Conference in Miyagi,座長,仙台(ハイブリッド),2024.1
斎藤 陽:Multiple Myeloma Case Interacts in Tohoku,パネリスト,仙台(Web),2024.2
原崎頼子:血液内科における血液培養に対する検討. 第20回宮城県立がんセンターフォーラム.名取. 2024. 2
2022年度実績
学会発表
鎌田真弓, 斎藤陽, 遠宮靖雄, 原﨑頼子, 福原規子, 佐々木治:AITL治療経過中に発症した成人Systemic EBV-positive T-cell lymphoma【第134回 日本血液学会東北地方会】(2022.9)
鎌田真弓, 斎藤陽, 遠宮靖雄, 原﨑頼子, 佐々木治: 当科で経験したCOVID-19が遷延した2例【第228回 日本内科学会東北地方会】(2023.2)
鎌田真弓, 斎藤陽, 遠宮靖雄, 原﨑頼子, 佐々木治: 当科で経験したCOVID-19が遷延した2例【第228回 日本内科学会東北地方会】(2023.2)
原著論文
Fujino T, Maruyama D, Maeshima AM, Saito Y, Ida H, Hosoba R, Yuda S, Makita S, Fukuhara S, Munakata W, Suzuki T, Kuroda J, Izutsu K.:The outcome of watchful waiting in patients with previously treated follicular Lymphoma. Cancer Med. 2022 May;11(10):2106-2116.
Hatta S, Fukuhara S, Fujino T, Saito Y, Ito Y, Makita S, Munakata W, Suzuki T, Maruyama D, Kusumoto M, Izutsu K.: The role of surveillance computed tomography in patients with follicular lymphoma. Ther Adv Hematol. 2022 May 14;13:20406207221095963.
Utsunomiya.A., Izutsu.K., Jo.T., Yoshida,S.,Tsukasaki,K., Ando,K., Choi,I.,Imaizumi,Y., Kato,K.,Kurosawa,M., Kusumoto,S., Miyagi,T.,Ohtsuka,E., Sasaki,O., Shibayama,H.,Shimoda, K.,Takamatsu,Y.,Takano,K., Yonekura, K., Makita,S., Taguchi,J.,Gillings,M., Onogi,H.,Tobinai,K.:Oral histone deacetylase inhibitor tucidinostat (HBI‐8000) in patients with relapsed or refractory adult T‐cell leukemia/lymphoma: Phase IIb results. Cancer Sci. 2022 Aug; 113(8): 2778–2787
Azusa N, Hiroshi K, Yoriko H, Fumiaki T, Yoshifumi S.:Rapid progression of left ventricular hypertrophy caused by leukaemic infiltration of myocardium. Europian Hart Jornal-Cadiovascular Imaging. 2023 April: 24(4):e60
Yasushi Onishi, Eijiro Furukawa, Mayumi Kamata, Masahiko Fukatsu, Yoshihiro Kameoka, Shunsuke Hatta, Hiroyuki Hamada, Tatsuo Oyake, Tatsuyuki Kai, Masumi Sukegawa, Shinji Nakajima, Ryo Yanagiya, Kohei Yamaguchi, Taro Takahashi, Yoriko Harazaki, Toru Izumi, Kazunori Murai, Shigeki Ito, Takayuki Ikezoe, Kenichi Ishizawa , Naoto Takahashi, Hideo Harigae : lymphoblastic leukemia/lymphoma (ALL) and non-ETP T-ALL. International Journal of Hematol. 2023 February 9 Online ahead of print.
Hatta S, Fukuhara S, Fujino T, Saito Y, Ito Y, Makita S, Munakata W, Suzuki T, Maruyama D, Kusumoto M, Izutsu K.: The role of surveillance computed tomography in patients with follicular lymphoma. Ther Adv Hematol. 2022 May 14;13:20406207221095963.
Utsunomiya.A., Izutsu.K., Jo.T., Yoshida,S.,Tsukasaki,K., Ando,K., Choi,I.,Imaizumi,Y., Kato,K.,Kurosawa,M., Kusumoto,S., Miyagi,T.,Ohtsuka,E., Sasaki,O., Shibayama,H.,Shimoda, K.,Takamatsu,Y.,Takano,K., Yonekura, K., Makita,S., Taguchi,J.,Gillings,M., Onogi,H.,Tobinai,K.:Oral histone deacetylase inhibitor tucidinostat (HBI‐8000) in patients with relapsed or refractory adult T‐cell leukemia/lymphoma: Phase IIb results. Cancer Sci. 2022 Aug; 113(8): 2778–2787
Azusa N, Hiroshi K, Yoriko H, Fumiaki T, Yoshifumi S.:Rapid progression of left ventricular hypertrophy caused by leukaemic infiltration of myocardium. Europian Hart Jornal-Cadiovascular Imaging. 2023 April: 24(4):e60
Yasushi Onishi, Eijiro Furukawa, Mayumi Kamata, Masahiko Fukatsu, Yoshihiro Kameoka, Shunsuke Hatta, Hiroyuki Hamada, Tatsuo Oyake, Tatsuyuki Kai, Masumi Sukegawa, Shinji Nakajima, Ryo Yanagiya, Kohei Yamaguchi, Taro Takahashi, Yoriko Harazaki, Toru Izumi, Kazunori Murai, Shigeki Ito, Takayuki Ikezoe, Kenichi Ishizawa , Naoto Takahashi, Hideo Harigae : lymphoblastic leukemia/lymphoma (ALL) and non-ETP T-ALL. International Journal of Hematol. 2023 February 9 Online ahead of print.
講演会
斎藤陽:多発性骨髄腫患者に対する治療戦略の検討【サノフィ株式会社社員研修会】(名取(Web).2022.06)
斎藤陽:Isa20+d療法を施行中の再発・治療抵抗性多発性骨髄腫の1例およびIsa20±d療法候補症例【サークリサ4つのレジメンを考える】(仙台(Web).2022.9)
斎藤陽:多発性骨髄腫再発患者で治療選択に苦慮した例.【ポマリスト+アベクマWebセミナー Season 3.3 私が考えるImmune-based Therapyの臨床的位置づけ】(仙台(Web).2022.9)
斎藤陽:骨髄異形成症候群 (MDS) レクチャー【アッヴィ合同会社社員研修会】(仙台(Web).2022.09)
斎藤陽:びまん性大細胞型B細胞リンパ腫 (DLBCL)とその亜型について+PBR療法を施行したIVLBCLの1例【中外製薬株式会社社員研修会】(仙台.2022.10)
佐々木治:がんについてあなたに知ってほしいこと【名取市図書館ナイトライブラリー】(名取.2022.11)
斎藤陽:【みちのくMyeloma Young Conference(パネリスト)】(仙台(Web).2022.11)
斎藤陽:高齢AML患者における Venetoclax自験例について【Leukemia expert meeting in Sendai Decision making in AML treatment】(仙台.2022.11)
斎藤陽:【宮城県における悪性リンパ腫講演会(パネリスト)】(名取(Web).2022.11)
斎藤陽:当院における ベレキシブルの治療経験【WM/LPL web Conference in MIYAGI】(名取(Web).2022.12)
斎藤陽:再発PTCL, NOSの1症例【第2回 PTCL Conference in Tohoku】(名取(Web).2023.3)
斎藤陽:Isa20+d療法を施行中の再発・治療抵抗性多発性骨髄腫の1例およびIsa20±d療法候補症例【サークリサ4つのレジメンを考える】(仙台(Web).2022.9)
斎藤陽:多発性骨髄腫再発患者で治療選択に苦慮した例.【ポマリスト+アベクマWebセミナー Season 3.3 私が考えるImmune-based Therapyの臨床的位置づけ】(仙台(Web).2022.9)
斎藤陽:骨髄異形成症候群 (MDS) レクチャー【アッヴィ合同会社社員研修会】(仙台(Web).2022.09)
斎藤陽:びまん性大細胞型B細胞リンパ腫 (DLBCL)とその亜型について+PBR療法を施行したIVLBCLの1例【中外製薬株式会社社員研修会】(仙台.2022.10)
佐々木治:がんについてあなたに知ってほしいこと【名取市図書館ナイトライブラリー】(名取.2022.11)
斎藤陽:【みちのくMyeloma Young Conference(パネリスト)】(仙台(Web).2022.11)
斎藤陽:高齢AML患者における Venetoclax自験例について【Leukemia expert meeting in Sendai Decision making in AML treatment】(仙台.2022.11)
斎藤陽:【宮城県における悪性リンパ腫講演会(パネリスト)】(名取(Web).2022.11)
斎藤陽:当院における ベレキシブルの治療経験【WM/LPL web Conference in MIYAGI】(名取(Web).2022.12)
斎藤陽:再発PTCL, NOSの1症例【第2回 PTCL Conference in Tohoku】(名取(Web).2023.3)
2021年度実績
学会発表
原﨑頼子, 鎌田真弓, 遠宮靖雄, 佐々木治:Usefulness of hematopoietic progenitor cell measurement for optimizing autologous peripheral blood stem cell harvest【第83回日本血液学会学術集会】(仙台.2021.9)
鎌田真弓, 遠宮靖雄, 原﨑頼子,佐々木治:当センターにおける濾胞性リンパ腫の早期死亡の解析【第83回日本血液学会学術集会】 (仙台.2021.9)
原﨑頼子, 鎌田真弓, 遠宮靖雄, 佐々木治:Carfilzomibの心合併症に対する単施設での後方視的検討【第4回腫瘍循環器学会学術集会】 (仙台. 2021.10)
鎌田真弓,原﨑頼子, 遠宮靖雄,佐々木治:自家末梢血幹細胞移植併用大量化学療法で長期生存を得た腸管症関連T細細胞リンパ腫の一例【第225回 日本内科学会東北地方会】(2022.2)
鎌田真弓,原﨑頼子, 遠宮靖雄,佐々木治:本態性血小板血症の経過中にB細胞リンパ球性白血病を発症した1例 【第133回 日本血液学会東北地方会】(2022.2)
鎌田真弓, 遠宮靖雄, 原﨑頼子,佐々木治:当センターにおける濾胞性リンパ腫の早期死亡の解析【第83回日本血液学会学術集会】 (仙台.2021.9)
原﨑頼子, 鎌田真弓, 遠宮靖雄, 佐々木治:Carfilzomibの心合併症に対する単施設での後方視的検討【第4回腫瘍循環器学会学術集会】 (仙台. 2021.10)
鎌田真弓,原﨑頼子, 遠宮靖雄,佐々木治:自家末梢血幹細胞移植併用大量化学療法で長期生存を得た腸管症関連T細細胞リンパ腫の一例【第225回 日本内科学会東北地方会】(2022.2)
鎌田真弓,原﨑頼子, 遠宮靖雄,佐々木治:本態性血小板血症の経過中にB細胞リンパ球性白血病を発症した1例 【第133回 日本血液学会東北地方会】(2022.2)
講演会
原﨑頼子, 鎌田真弓, 遠宮靖雄, 佐々木治:移植非適応多発性骨髄腫に対する治療について【Takeda Hematology Web 講演会】(仙台.2021.4)
原﨑頼子, 鎌田真弓, 遠宮靖雄, 佐々木治:当院におけるDKd療法施行症例【MIYAGI Myeloma Conference】(仙台.2021.7)
原﨑頼子, 鎌田真弓, 遠宮靖雄, 佐々木治:当院におけるIsaPd療法施行症例. 【サークリサ1週年記念講演会 in 宮城】(仙台.2021.7)
原﨑頼子, 鎌田真弓, 遠宮靖雄, 佐々木治:ビーリンサイトの副作用について検討する【ALL Web Conference in MIYAGI】(2021.10)
原﨑頼子, 鎌田真弓, 遠宮靖雄, 佐々木治:当院における高齢者悪性リンパ腫患者の現状【第51回 血液入門学セミナー】(2021.11)
原﨑頼子, 鎌田真弓, 遠宮靖雄, 佐々木治:Hematopoietic stem cell (HPC)を利用した末梢血幹細胞採取効率化【宮城県立がんセンターフォーラム】(2022.2)
原﨑頼子, 鎌田真弓, 遠宮靖雄, 佐々木治:当院におけるDKd療法施行症例【MIYAGI Myeloma Conference】(仙台.2021.7)
原﨑頼子, 鎌田真弓, 遠宮靖雄, 佐々木治:当院におけるIsaPd療法施行症例. 【サークリサ1週年記念講演会 in 宮城】(仙台.2021.7)
原﨑頼子, 鎌田真弓, 遠宮靖雄, 佐々木治:ビーリンサイトの副作用について検討する【ALL Web Conference in MIYAGI】(2021.10)
原﨑頼子, 鎌田真弓, 遠宮靖雄, 佐々木治:当院における高齢者悪性リンパ腫患者の現状【第51回 血液入門学セミナー】(2021.11)
原﨑頼子, 鎌田真弓, 遠宮靖雄, 佐々木治:Hematopoietic stem cell (HPC)を利用した末梢血幹細胞採取効率化【宮城県立がんセンターフォーラム】(2022.2)
2020年度実績
学会発表
原﨑頼子、鎌田真弓、遠宮靖雄、佐々木治:Patients characteristics and cytogenetic analysis in a multicenter observational study of Ixazomib plus LenDex for RRMM.【第82回日本血液学会総会】(東京.2020.10)
鎌田真弓、原﨑頼子、遠宮靖雄、佐々木治:同種骨髄移植後に二次性フィラデルフィア染色体陽性急性白血病として再発した一例.【第131回日本血液学会 東北地方会】(2021.2)
原﨑頼子、鎌田真弓、遠宮靖雄、佐々木治:同種造血幹細胞移植後白血病細胞の臓器浸潤によって心不全症状を引き起こした2例. 【第43回日本造血幹細胞移植学会総会】(東京.2021.3)
鎌田真弓、原﨑頼子、遠宮靖雄、佐々木治:同種骨髄移植後に二次性フィラデルフィア染色体陽性急性白血病として再発した一例.【第131回日本血液学会 東北地方会】(2021.2)
原﨑頼子、鎌田真弓、遠宮靖雄、佐々木治:同種造血幹細胞移植後白血病細胞の臓器浸潤によって心不全症状を引き起こした2例. 【第43回日本造血幹細胞移植学会総会】(東京.2021.3)
原著論文
加藤浩、原﨑頼子、佐藤郁郎、手塚文明:同種移植後, アドリアマイシンが関与した重症心不全をきたしたマントル細胞リンパ腫の1例~剖検所見を含めての検討. 心臓. 2020: 52(11): 1289-1296
講演会
原﨑頼子、鎌田真弓、遠宮靖雄、佐々木治:Hematopoietic Progenitor Cell (HPC)を利用した末梢血幹細胞採取効率化. 【宮城県立がんセンターフォーラム】(2020. 2)
2019年度実績
学会発表
原﨑頼子、鎌田真弓、遠宮靖雄、佐々木治:Daratumumab treatment for patients with relapse and refractory multiple myeloma in our institute. 【第81回日本血液学会総会】(東京.2019.10 ※台風19号のため未発表)
鎌田真弓、遠宮靖雄、原﨑頼子、亀井克彦、佐々木治:同種骨髄移植後に肺スエヒロタケ症を合併した一例. 【第129回日本血液学会東北地方会】 (仙台. 2020.2)
鎌田真弓、遠宮靖雄、原﨑頼子、亀井克彦、佐々木治:同種骨髄移植後に肺スエヒロタケ症を合併した一例. 【第129回日本血液学会東北地方会】 (仙台. 2020.2)
講演会
原﨑頼子:肺梗塞を引き起こした多発性骨髄腫の4例.【第3回がんと血栓症研究会】 (仙台.2019.10)
佐々木治:骨髄腫について.【名取市医師会学術集会】 (名取. 2019.10)
原﨑頼子:当院におけるpomalidomide使用例の検討. 【Myeloma Lymphoma Forum】 (仙台. 2019. 11)
原﨑頼子:自家末梢血幹細胞移植後に再発した多発性骨髄腫の1例. 【第3回MMカフェ】(仙台. 2019.11)
原﨑頼子:QT延長・不整脈に対する対応. 【腫瘍循環器を考える会】(仙台. 2020. 01)
原﨑頼子:当院におけるdaratumumab使用症例につての検討. 【第48回がんセンターフォーラム】(名取. 2020. 02)
佐々木治:骨髄腫について.【名取市医師会学術集会】 (名取. 2019.10)
原﨑頼子:当院におけるpomalidomide使用例の検討. 【Myeloma Lymphoma Forum】 (仙台. 2019. 11)
原﨑頼子:自家末梢血幹細胞移植後に再発した多発性骨髄腫の1例. 【第3回MMカフェ】(仙台. 2019.11)
原﨑頼子:QT延長・不整脈に対する対応. 【腫瘍循環器を考える会】(仙台. 2020. 01)
原﨑頼子:当院におけるdaratumumab使用症例につての検討. 【第48回がんセンターフォーラム】(名取. 2020. 02)