グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  診療科・部門紹介 >  各部門案内 >  緩和ケアセンター

緩和ケアセンター


はじめに

はじめに

緩和ケアは、『生命を脅かす疾患に伴う問題に直面する患者と家族の生活の質(QOL)を改善するための方策である。疼痛および身体的、心理社会的、スピリチュアルな問題の早期かつ確実な診断・早期治療によって、苦痛の予防と軽減を図ることを目標とする。』とWHOで定義されており、緩和ケアは診断時から行うべきものです。
当院では、終末期医療を提供する専門部署として、平成14年に緩和ケア病棟を設置しました。当時は終末期にあると考えられる患者さんおよびそのご家族の「生活の質 Quality of Life(QOL)」の向上のために提供されるのが「緩和ケア」であると考えられていました。その後、緩和ケアにおける知識や経験が積み重ねられるにつれ、病気が進行してしまった時に限らず、早期段階でもやはり緩和ケアが必要だと強調されるようになりました。がん治療中でも痛みや副作用を少なくし、苦痛を予防するという考え方に、緩和ケアの解釈が拡大・発展してきたのです。
当院でも、緩和ケアに携わる専門スタッフがチームを組み、緩和ケア病棟だけでなく、診療各科の外来・病棟においても早い段階から緩和ケアに関する相談を受けられる体制を作りました。平成28年度に緩和ケアセンターを立ち上げ、院内のがん相談支援センターや県内拠点病院、在宅医療機関などとも連携を進めることにより、がん診断時より始まる切れ目ない緩和ケア診療体制を準備しました。私たちは治りにくいご病気を抱えておられる皆さんのために、少しでもお役に立ちたいと願っています。

苦痛のスクリーニングにより、適切な時期に専門的緩和ケア提供します

苦痛のスクリーニングを行うことで、緩和ケアニーズのある患者さんを早期に同定し、適切な時期に専門的緩和ケアに紹介することで、「がんによる苦痛症状の軽減」「日常生活への支障を最小限」にしQOLの維持・改善に努めます。

専門的緩和ケアを紹介します

緩和ケア病棟

緩和ケア病棟では、痛みをはじめとする種々のつらい症状を和らげる治療とケアを行うとともに、患者さんとご家族が可能な限り快適な生活を送れるよう環境を整え支援いたします。

緩和ケア内科外来

緩和ケア内科外来では、緩和ケア病棟の入棟申込に当たっての診察と説明、痛みをはじめとする種々の症状のコントロールに関する紹介医への助言をいたします。

緩和ケアチーム

緩和ケアチームとは、専門の医師や看護師・薬剤師・臨床心理士・医療ソーシャルワーカーなどがチームとなって痛みへの専門的な対処や、気持ちのつらさに対するケアを行っています。
主治医が行っている現在の治療や患者さんの生活が上手くいくようお手伝いをする医療チームです。

看護外来

看護外来では、病状や治療に関する理解の促進、治療方針や今後の過ごし方等の選択の際の意思決定支援、身体・精神症状のマネジメント、心理的サポートを含めた全人的ケアについて、専門的な知識を持った看護師がサポートします。 現在、「がん看護外来」「乳がん看護外来」「がん化学療法看護外来」「がん放射線療法看護外来」を開設しています。

がん相談支援センター

当センターの患者さん・ご家族をはじめ、一般の方や医療関係者など、がんに関することを相談したい方であれば、どなたでもご利用いただけます。

地域医療連携室

地域医療機関と円滑に連携を図り、患者さん・ご家族が安心して医療を受けることができることを目的として設置しています。

地域医療機関との連携について紹介します

緊急緩和ケア病床

当院では、がんに由来する苦痛症状を緊急的に治療する必要がある在宅療養中の患者さんに対して、緩和ケア病棟内の緊急緩和ケア病床に入院していただき、早い段階より苦痛緩和に努める体制を整備いたしました。緊急緩和ケア病床は専門的な知識及び技能を有した緩和ケア内科医が症状緩和を担当します。

緩和ケア地域連携カンファレンス

緩和ケアに関する地域医療を推進するために、地域の病院や在宅療養支援診療所、訪問看護ステーション、ホスピス、緩和ケア病棟の診療従事者と協働して、緩和ケアにおける連携協力に関するカンファレンスを定期的に開催しています。