グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  医療関係の皆様へ >  セミナー・イベント情報 >  緩和ケア地域連携カンファレンス >  令和5年度緩和ケア地域連携カンファレンス

令和5年度緩和ケア地域連携カンファレンス


開催記録

令和5年度 第1回 緩和ケア地域連携カンファレンス

令和5年5月22日(月)17:30~18:30オンライン開催
テーマ「緊急緩和ケア病床受け入れ事例報告」
事例提供:緩和ケア内科医師 清川裕道氏
第1回目の緩和ケア地域連携カンファレンスを開催しました。
今回は当院の清川裕道医師から実際に対応した緊急緩和ケア病床受け入れ事例、並びに緊急緩和ケア病床のシステムの一部変更部分を紹介して頂き他施設の皆さんと意見交換を行いました。
事前申し込み100名、参加者76名(参加率76%)でした。
アンケートの回答率は53%でした。カンファレンスに参加して「良かった」71.4%、「まあまあ良かった」28.6%と評価して頂きました。自由記載では「大きな安心に繋がる仕組み」「地域にさらに案内して周知してほしい」「入棟面談まで待てない時の不安がある」等ご意見を頂きました。
今回ご参加いただいた皆さんには沢山のご意見ご感想を頂き大変ありがとうございました。7月には第2回緩和ケア地域連携カンファレンスの開催を予定しております。今後とも沢山の方の参加をお待ちしております。
(文責:桂 幸子)
アンケートの一部紹介

カンファ風景

(問)カンファレンスの参加動機を教えてください

☆WEBカンファレンスの様子と当日のスライドの一部紹介

カンファ風景

カンファ風景

カンファ風景

カンファ風景

令和5年度 第2回 緩和ケア地域連携カンファレンス

令和5年7月24日(月)17:30~18:30オンライン開催
テーマ「地域の訪問看護師がつなぐ!せん妄症状のある在宅療養者と家族支援の事例報告」
事例提供:訪問看護ステーションすぽっと 佐々木朝美氏
事例提供:名取訪問看護ステーション 今野由記氏
第2回目の緩和ケア地域連携カンファレンスを開催しました。
今回は、近隣の訪問看護ステーションの管理者さんから、実際に訪問看護で対応した「せん妄症状のある在宅療養者と家族対応」について経過やかかわりを紹介して頂きました。事例を通して、また、他の施設の経験事例等をご紹介頂きオンライン開催で参加して頂いた皆さんと意見交換を行いました。
事前申し込み115名、参加者74名(参加率64%)でした。
アンケートの回答率は39%でした。カンファレンスに参加して「良かった」72.4%、「まあまあ良かった」24.1%と評価して頂きました。自由記載では「せん妄を在宅で対応することが難しい症状だと感じていた」「ケースの振り返りを他施設と共有できる場があることがありがたい」「介護の立場から見ても貴重な報告を頂いた」等ご意見を頂きました。
今回ご参加いただいた皆さんには沢山のご意見ご感想を頂き大変ありがとうございました。9月には第3回緩和ケア地域連携カンファレンスの開催を予定しております。今後とも沢山の方の参加をお待ちしております。
(文責:桂 幸子)
アンケートの一部紹介

(問)カンファレンスの参加動機を教えてください

(問)カンファレンスの参加動機を教えてください

カンファ風景

カンファ風景

カンファ風景

カンファ風景

令和5年度 第3回 緩和ケア地域連携カンファレンス

令和5年9月25日(月)17:30~18:30オンライン開催
テーマ「地域の皆さん!私たちと一緒にがんロコモを予防しませんか?」
事例提供:がんセンター 理学療法士 吾妻美里氏
第3回目の緩和ケア地域連携カンファレンスを開催しました。
今回は、当院の理学療法士 吾妻氏から「がんロコモ」について仮想症例から始まり、ロコモの判定方法、ロコモ対策などの講義を行っていただきました。講義を通して、オンライン開催で参加して頂いた皆さんからの質問を受け取りながら多職種で意見交換を行いました。事前申し込み55名、参加者30名(参加率54.5%)でした。アンケートの回答率は50%でした。カンファレンスに参加して「良かった」66.7%、「まあまあ良かった」26.7%と評価頂きました。自由記載では「がんロコモや骨転移の注意点が学ぶことが出来た」等ご感想を頂きました。また、「カンファレンスの内容について吟味してほしい」や「参加者の発言しやすいような進行や工夫」についてのご意見も頂きました。今後の開催の時にブラッシュアップし運営ができるように努力致します。なお、次回は11月13日に開催予定をしております。今後とも沢山の方の参加をお待ちしております。
(文責:桂 幸子)
アンケートの一部紹介

カンファ風景

(問)カンファレンスの参加動機を教えてください

カンファ風景

カンファ風景

カンファ風景

カンファ風景

令和5年度 第4回 緩和ケア地域連携カンファレンス

令和5年11月13日(月)17:30~18:30オンライン開催
テーマ「~よりよく、自分らしく生きて欲しいから~さあ、人生会議を始めよう!!」
事例提供:がんセンター 緩和ケア内科医師 武田郁央氏
第4回目の緩和ケア地域連携カンファレンスを開催しました。
今回は、当院の緩和ケア内科医師 武田郁央氏から「~よりよく自分らしく生きて欲しいから~さあ人生会議を始めよう!!」のテーマで、ご自身の経験から患者の家族の立場で体験したこと、考えたこと、参加される皆さんとの意見交換を行いました。なお、後半は「意思決定支援」に関するミニレクチャーを行いました。
カンファレンスを通して、オンライン開催で参加して頂いた皆さんからのご意見を受け取りながら多職種で対話を行いました。事前申し込み49名、参加者46名(参加率93.9%)でした。アンケートの回答率は43%でした。カンファレンスに参加して「良かった」と「まあまあ良かった」で100%と高評価を頂きました。自由記載では「先生の体験談 とても感動しました」「久しぶりにACPの素晴らしい症例をお聞きしました」等沢山のご感想を頂きました。なお、次回は令和6年1月22日に開催予定をしております。今後とも沢山の方の参加をお待ちしております。
(文責:桂 幸子)
アンケートの一部紹介

(問)カンファレンスの参加動機を教えてください

(問)カンファレンスの参加動機を教えてください

カンファ風景

カンファ風景

カンファ風景

カンファ風景

令和5年度 第5回 緩和ケア地域連携カンファレンス

令和6年1月22日(月)17:30~18:30オンライン開催
テーマ 「緩和ケアの引き算・足し算」
事例提供:がんセンター 緩和ケア内科医師 佐竹宣明氏
今年度の最終回である「第5回緩和ケア地域連携カンファレンス」を開催しました。
今回は、当院の緩和ケア内科医師 佐竹宣明診療科長よりテーマ「緩和ケアの引き算・足し算」で、緩和ケア病棟で対応した3事例の内容を紹介の上、参加された皆さんと意見交換を行いました。
事前申し込み68名、参加者58名(参加率92%)でした。アンケートの回答率は47%でした。カンファレンスに参加して「良かった」と「まあまあ良かった」で100%と高評価を頂きました。自由記載では「地域の医師とのデイスカッションが聞くことが出来てよかった」「振り返りの場になった」「退院時の医師間の連携などしていただきたい」等沢山のご感想を頂きました。次年度に繋がる課題も頂きましたので、今後さらに、地域の皆さんと共に話し合いできる機会を企画していきたいと思います。沢山の方々に参加していただき大変ありがとうございました。
(文責:桂 幸子)
アンケートの一部紹介

(問)カンファレンスの参加動機を教えてください

(問)カンファレンスの参加動機を教えてください

★スライドの一部を紹介します

スライド1

スライド2

<3事例からのまとめスライド>

カンファレンス風景

カンファレンス風景

過去の開催記録