沿革
昭和35.12.3 | 宮城県経済長期計画に成人病対策の一環として成人病センターの建設が計画される |
36.8.1 | 県経済振興審議会に成人病センターの建設を諮問 |
38.5.18 | 成人病センター建設促進世話人、同専門調査員を委嘱 |
39.6.23 | 県経済振興審議会より「成人病センター設立基本構想」答申 |
39.7.13 | 成人病センター敷地を名取市野田山地内に内定、買収を宮城県開発公社に依頼し、取得 |
40.3.17 | 建設敷地造成工事完了 |
40.4.12 | 成人病センター建設設計完了 |
40.7.24 | 成人病センター起工式、着工 |
40.11.1 | 成人病センター準備事務局設置(昭和41年宮城県告示第264号) |
41.12.1 | 病院建設竣工 |
42.4.1 | 宮城県成人病センター開設(昭和41年宮城県条例第38) 診療科内科、外科、婦人科、放射線科、眼科、耳鼻咽喉科 病床数50床 初代院長 黒川利雄 就任 保険医療機関の指定 国民健康保険療養取扱機関の指定 生活保護法による医療機関の指定(宮城県指令第8420号) 診療報酬点数表甲表採用 |
42.4.5 | 診療業務開始 |
42.6.16 | 基準看護1類、基準給食、基準寝具実施承認(宮城県指令第13281号) 第2代院長 武藤完雄 就任 |
42.8.1 | 看護婦宿舎、医師住宅新築 |
43.4.1 | 結核予防法による医療機関の指定(宮城県指令第13281号) |
44.6.30 | 東病棟新築(50床) |
44.10.1 | 病床変更(50床から100床) |
45.3.25 | 放射線特殊診療棟新築 |
45.9.7 | 西病棟(100床)、管理棟新築、看護婦宿舎新築(北棟) |
45.10.1 | 病床変更(100床から200床) |
47.6.1 | 基準看護変更承認(Ⅰ類看護から特類看護)(宮城県指令第2502号) |
47.6.21 | 第3代院長 宮城県衛生部長事務取扱 茂庭秀高 就任 |
47.8.16 | 第4代院長 二階堂昇 就任 |
48.1.1 | 循環器科、呼吸器科増設 |
49.10.1 | 基準看護変更承認(特類看護から特2類看護)(宮城県指令第9708号) |
55.3.30 | 新リニアック棟新設 |
56.4.1 | 第5代院長 庄司忠實 就任 |
56.8.1 | 病室の内、特別室使用料廃止 |
56.9.1 | 重症者の看護及び重症者の収容の基準実施承認(9床)(宮城県指令第4337号) |
56.12.10 | カルテ保管棟新設 |
57.3.1 | 重症者の看護及び重症者の収容の基準実施追加承認(5床)(宮城県指令第12630号) |
58.3.15 | コンピューターの断層撮影棟新設 |
62.10.5 | 成人病センター整備懇談会設置 |
62.12.7 | 成人病センター整備懇談会より知事に対し、「宮城県立成人病センターの整備に関する意見」具申 |
63.5.30 | 成人病センター整備専門委員会設置 |
63.12.1 | 成人病センター整備専門委員会より知事に対し「がんセンターの整備に関する意見」具申 |
平成元年 | 県立がんセンター(仮称)整備事業、実施計画、造成設計、造成工事を施工 |
2.12 | 県立がんセンター(仮称)建設工事着工 |
4.12.25 | 県立がんセンター(仮称)建設工事竣工 |
5.4.1 | 県立がんセンターと名称変更し、研究所を新設 初代総長 涌井昭 就任 循環器科を内科に吸収、整形外科、脳神経外科、泌尿器科、麻酔科を増設 |
5.4.30 | 新センターに移転(200床から308床) |
5.5.10 | 外来診療業務開始 |
6.4.1 | 第6代院長 淺川洋 就任 |
7.6.1 | 6階病棟診療開始(358床) |
9.4.1 | 第2代総長 西郡光昭(保健福祉部長兼務) 就任 |
10.4.1 | 第3代総長 今野多助(兼第7代院長) 就任 |
12.4.1 | 診療報酬点数表変更(専門病院入院基本料Ⅰ群の2) 地方公営企業法全部適用 第8代院長 桑原正明 就任 |
12.11.1 | 消化器科開設 |
14.3.15 | 地域がん診療拠点病院指定 |
14.4.1 | 第4代総長 久道茂(兼宮城県病院事業管理者) 就任 |
14.6.3 | 緩和ケア病棟診療開始(358床から383床) |
15.5.19 | 病院機能評価(Ver4.0)認定 |
15.9.10 | 臨床修練指定病院(外国人医師)指定 |
16.4.1 | 第5代総長 桑原正明 就任 第9代院長 松田堯 就任 |
17.12.19 | 病院機能評価付加機能(緩和ケア)認定 |
18.4.1 | 第10代院長 西條茂 就任 |
18.8.24 | 都道府県がん診療連携拠点病院指定 |
19.4.1 | 第6代総長 木村時久 就任 |
20.6.16 | 病院機能評価(Ver5.0)認定 |
21.4.1 | 第7代総長 菅村和夫 就任 |
22.3.3 | 都道府県がん診療連携拠点病院指定 |
23.4.1 | 地方独立行政法人へ移行 |
23.4.1 | 第8代総長 西條 茂 就任 |
23.7.1 | 第11代院長 片倉 隆一 就任 |
24.12.22 | 日本輸血・細胞治療学会I&A認定 |
25.6.7 | 病院機能評価(Ver6.0)認定 |
25.10.1 | 集学治療棟開棟 |
27.3.31 | 都道府県がん診療連携拠点病院指定 |
27.4.1 | 第9代総長 片倉 隆一 就任 |
27.4.1 | 第12代院長 小野寺 博義 就任 |
30.4.1 | 第10代総長 荒井 陽一 就任 |
30.4.1 | 第13代院長 山田 秀和 就任 |
30.4.1 | がんゲノム医療センター開設 |
30.5.19 | 病院機能評価(3rdG:Ver1.1)認定 |
31.1.1 | 皮膚科開設 |
31.3.25 | 都道府県がん診療連携拠点病院指定 |
31.4.1 | 精神腫瘍科開設 |
1.9.1 | 低侵襲外科センター開設 |
2.1.24 | ISO 15189取得 |
2.4.1 | 腫瘍循環器科開設 患者サポートセンター開設 |
5.3.23 | 都道府県がん診療連携拠点病院指定 |
5.4.1 | 第11代総長 山田 秀和 就任 |
5.4.1 | 第14代院長 佐々木 治 就任 |
5.5.19 | 病院機能評価(一般病棟2 3rdG:Ver2.0)認定 |
6.2.1 | ISO15189認定更新 |