グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  採用情報 >  事務職員紹介

事務職員紹介



精神医療センター

ーゼネラリストとして成長できる環境があるー

髙橋 正人
令和5年4月1日 入職
精神医療センター 総務財務グループ

現在の業務について

主に、庁舎管理、施設修繕を担当しています。精神医療センターは、建物の老朽化が進み、大規模な修繕も多く発生しています。上司をはじめ色々な方の協力を得ながら一つの工事が終了した時は達成感を感じます。特に、病院機能に直接影響を及ぼす工事が完成した時には、達成感とともに満足感や充足感などより一層強くなります。

仕事をしていく中で大変だと感じたこと

私は転職して令和5年4月に機構に入職しました。前職でも医療機関に勤めていましたが、勝手が違うところも多く、最初は戸惑うこともありました。しかし、上司や同僚職員と相談や打ち合わせを繰り返すことにより、徐々に解消され、現在は自分なりに業務を組み立てながら働くことができています。

機構職員を目指す方にメッセージ

休日は子どもと身体を動かしてリフレッシュ!

当機構が運営する病院は県立病院であることから、「県民のための病院」として県民の健康を支援できる場であり、やりがいを十分感じています。また、事務職員は、人事異動があり、病院事務業務を全般的に経験することができる貴重な職場だと思います。色々な業務を経験することで、病院を多角的な視点から分析できるゼネラリストとして成長できる環境でもあります。



ー患者さんが生活しやすい環境作りをー

高橋 杏実
令和5年4月1日 入職
精神医療センター 医事グループ

仕事の魅力・やりがい

私は、学生時代に診療情報管理士の資格を取りました。その資格を活かせるようにと医事グループに配属され、窓口負担金の伝票処理や未収金の管理・回収、生活保護患者の要否意見書の記入依頼・医療券の発行依頼、診療記録に関する業務などを行っています。現在は、キャッシュレス決済端末を導入するための契約業務を行っています。支払いの選択方法が増えることにより患者さんの利便性向上に繋がると思うととてもやりがいを感じます!

精神医療センターの魅力

当院は医師、看護師、薬剤師、公認心理士、精神保健福祉士など多職種で構成され、病院全体でチーム医療を推進しているため、職種間の垣根が低く、相談など話しかけやすい環境があり、とても風通しがよいと感じています。また、職員一人ひとりが患者さんと親身になって関わっており、患者さんが生活しやすい環境づくりを行っていることも魅力の一つだと思います。

印象に残っているエピソード

他職種と連携し、支払いが困難な患者さんの支払い計画を一緒に考えたことが印象に残っています。数年間入院し、未収金がある患者さんが退院することが決まった際、今後の支払い計画について、ケースワーカーや看護師と話し合いの場を設けて、患者さんの医療費以外の支払いも確認しながら今後どのように当院の医療費を払っていくかについて、最善の方法を考えました。そのおかげで退院前に、患者さんを交えながら、支払い方法を確定することができました。普段は医療費未払いの対応はひとりで行うことが多かったので、他職種と連携することでスムーズに業務が行えたこと、チームで業務をすることの大切さを実感した出来事でした。



がんセンター

ー医療スタッフが業務に専念し、安心して働けるようにー

齋藤 星河
令和5年4月1日 入職
がんセンター 総務グループ

仕事の魅力・やりがい

私は、職員の給与計算や福利厚生に係る業務、勤怠管理、入退職の手続きなどを担当しています。私の業務は事務の中でも特に職員個人のことに関わる内容なので、個人情報の扱いには常に細心の注意を払う必要があり、大変だと感じることもあります。 しかし、医療スタッフが業務に専念し、安心して働けるようサポートできていると実感することも多く、やりがいを感じています。

スキルアップしたこと

資格取得支援制度を利用して、診療情報管理士の資格取得を目指しています。1年目から資格取得支援制度を利用できるので、個人のやる気次第でスキルアップできる環境が整っていると思います。

ある1日のスケジュール

 8:30  始業・メールのチェック
 9:00  職員からの問い合わせ対応
 10:00  手当の認定・給与計算
 12:00  昼食
 13:00  雇用保険書類作成
 15:00  委員会資料作成
 17:15  終業・帰宅

ー一人ひとりが責任のある業務を担うー

齋藤 創
令和4年4月1日 入職
がんセンター 財務グループ

現在の業務について
病院内にある研究所の研究費の管理と医療機器の購入業務を行っております。研究費の管理については、研究者が研究費を獲得するための事務的な支援から、必要物品の購入、帳簿の管理、共同研究を行う企業等との契約業務など多岐にわたります。医療機器の購入業務については、診療科等の各部門から必要な医療機器のヒアリングを実施し、購入意思が決定したものについて、入札、契約、納品された機器の検収などの業務を行います。
仕事をしていく中で大変だと思うこと

事務局の人数は決して多くはないため、一人ひとりが責任のある業務を担当します。自分がやるべき業務を理解し、能動的に進めていく必要があります。また、多くの部門、多くの職種の職員と関わるので、それぞれの業務を理解し、コミュニケーションを円滑にとりながら仕事を進める必要があります。大変だと感じることも多いですが、その分、自分の業務が当院の運営に貢献できていることが実感でき、やりがいを感じることができます。
がんセンターの魅力・強み
東北唯一のがん専門病院として、がんに関する専門的かつ高度な医療機能を有しています。特に、ロボット支援手術や腹腔鏡手術などの低侵襲外科治療やゲノム医療に力を入れており、個々のがんにあった治療方法を選択できるところが強みだと思います。
趣味・特技
バルーンアートが特技です。子供向けのイベントに参加してます。




ー患者さんやご家族の気持ちに寄り添いながらサポートするー

郷内 梨早
令和3年4月1日 入職
がんセンター 医事グループ

現在の業務について

診療費の督促や徴収、分納を希望される患者さんの対応をメインで行うほか、患者数の資料作成や振込支払の入金処理などを行っています。事務職員というとデスクで座ったままという事務仕事を想像するかもしれませんが、外来時の患者さんとの面談や、入院中の患者さんの病棟へ伺ったり、徴収のためご自宅まで訪問したりと活動的に動くこともあります。
仕事の魅力・やりがい

医療費の支払いが困難な状況にある患者さんに支払い提案することはとても難しいです。常にアンテナを張りグループ内はもちろん他部署とも連携し、患者さんの情報を共有しながら面談を重ねていきます。生活環境や金銭事情など個人的な事情を丁寧に伺い、患者さんにとって良い方法を模索することが必要です。大変な業務ですが、医療費の支払いが完了したときの達成感や、患者さんやご家族からいただく感謝の言葉がやりがいに繋がっています。
ある1日のスケジュール
 8:30   始業・メールチェック・予定確認
 9:00  入院申込書の不備分について患者さんのご家族へ連絡・送付作業
 11:00 前日分の収益の入金作業、銀行振込分の入金処理
 12:00 昼食
 13:00 患者さんと面談
 14:00 患者さん(またはご家族)へ支払いの電話連絡、文書作成
 16:00 対応内容についてデータ入力
 17:15 終業・帰宅

愛犬たちと遊ぶ時間が癒し♥

本部事務局

ー仕事と育児の両立は、周りのサポートがあってこそー

矢口 綾夏
令和3年4月1日 入職
本部事務局 総務管理グループ

現在の業務について
産育休を経て、現在は育児休業制度を活用し8:30~16:00の時短勤務をしています。福利厚生が充実しており、育児しながら働ける制度が整っているので、子育て(家庭)とのバランスを取りながら働くことができています。
業務内容は、職員の健康管理のための職員健康診断やストレスチェックなどの実施、職員研修やハラスメント、医療安全、情報公開に関することなど多岐に渡りますが、職場内のサポートもあり、子どもが体調を崩した時にはお休みを取りやすい環境です。
スキルアップしたこと

資格取得支援制度を利用して、令和5年3月にメディカルクラーク(医科)を取得しました。仕事と育児を並行しつつ、合間を見て勉強時間を作るのは大変でしたが、自身のスキルアップのために頑張りました。
休日の過ごし方

休日は、子どもと愛犬と一緒に公園へ出かけたり、子連れでも行きやすいお店を探して家族で外食をしたりしています。
また、身体を動かすことが好きなので、ボーリングやジムで汗を流してリフレッシュしています♪



ー誠実にコツコツと一歩ずつー

川尻 萌愛
令和5年4月1日 入職
本部事務局 経営管理グループ

入職したきっかけ
私は、幼い頃から「病院で働きたい」という目標がありました。また、自身や家族が病気になった際に、病院の雰囲気や環境の大切さを実感していました。私自身も職員の一人として、患者さんが安心して病気と向き合えるようサポートしたいという思いから、政策医療に取り組んでいる当機構の事務職員を目指しました。
所属する部署について

私の所属している経営管理グループでは、運営や経営に関する計画の策定や予算・決算の取りまとめ、毎月の収支・経営状況の管理、機構全体の計画に関すること、資金管理、経営状況の把握・分析などを行っています。
仕事の魅力・やりがい

私は、毎月の定例支払業務、資金管理に関すること、個人未収金関係、他の都道府県や病院からの照会対応、高額医療機器の調達事務などを担当しています。正確に支払い業務が完了したり、病院が求める医療機器を調達できたりしたときにやりがいを感じます。また、事業方針を決定する理事会や、監査などの運営に携わることができることも魅力の一つです。