グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  新着情報 >  令和7年度職員(事務(社会人経験者))採用試験について

令和7年度職員(事務(社会人経験者))採用試験について


募集職種 事務(社会人経験者)
採用予定人数 若干名
職務内容 地方独立行政法人宮城県立病院機構の職員として宮城県立病院(精神医療センター、がんセンター)又は本部事務局において総務、財務、医事等の病院運営に係る業務に従事します。
応募資格 昭和41年4月2日以降に生まれた者で、医療機関、公的機関、民間企業等における職務経験が概ね3年以上の者(令和8年3月末までの見込を含む。)

【職務経験の通算に際しての注意事項】
※医療機関、公的機関、民間企業等における職務経験には、週30時間以上勤務し、かつ6か月以上継続して就業していた期間が該当します(6か月以上継続して就業していた期間は通算することができます)。
※契約社員や派遣社員等の職務経験も年数に含みます。
※同一期間内に複数の職務経験を有する場合には、主たる職務経験(1つ)のみ通算できます。
※最終合格決定後に、職務経験の年数等の確認のため、経歴報告書及び前職の在職証明書を提出していただきます。受験資格がないことが判明した場合や受験申込書記載事項に虚偽が判明した場合には、合格を取り消すことがあります。
次のいずれかに該当する人は応募できません。
・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
・地方独立行政法人宮城県立病院機構職員として懲戒解雇又は宮城県職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
・日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
試験実施日時 ●一次試験
令和7年10月25日(土)又は
令和7年10月26日(日)のいずれか
※日時等の詳細については、受験票にてお知らせします。
●二次試験
令和7年11月29日(土)又は
令和7年11月30日(日)のいずれか
※日時等の詳細については、第一次試験合格者に書面でお知らせします。
試験内容 資格調査
●一次試験
適性検査
教養試験(択一式)
●二次試験
人物試験(個別面接)
応募書類 宮城県立病院機構職員採用試験申込書 1部
自己アピールシート
応募締切 令和7年9月30日(火)まで(必着)
提出先 〒981-1239
名取市愛島塩手字野田山47-1(宮城県立がんセンター2階)
宮城県立病院機構本部事務局 総務管理グループ

※郵送の場合は、封筒の表に「受験申込(事務(社会人経験者))」と朱書して、「簡易書留郵便」等の確実な方法により郵送してください。
第一次試験合格発表 令和7年11月13日(木)予定
最終合格発表 令和7年12月中旬予定
採用予定日 合格者については、原則として令和8年4月に法人職員として採用する予定です。
※宮城県立病院機構の状況により、令和8年4月以前に採用する場合があります。
勤務条件等 初任給は、法人の給与規程に基づき、学歴、職歴等を勘案して決定されます。
【例示】
事務(大学4卒+民間等で正職員3年の場合)235,378円
※この額は参考であり、最低額を保障するものではありません。
※このほか、扶養手当、住居手当、通勤手当、期末・勤勉手当(年間約4.55か月分)等がそれぞれの要件により支給されます。(令和7年8月現在)
お問い合わせ 地方独立行政法人宮城県立病院機構 本部事務局 総務管理グループ
〒981-1239 宮城県名取市愛島塩手字野田山47-1
TEL:022-796-1042

応募書類等ダウンロード